カテゴリー名:日記
今日は3・11、東日本大震災の日。毎年住職は慰霊に東北に訪れています。今年も岩手の大槌町蓮乗寺さんにて7年慰霊法要(第八回忌法要になります)に出仕してきました。法要会場の大槌町の蓮乗寺さまは直接津波の被害に遭わなかったものの、流された車両やプロパンの火事により本堂を焼失したご寺院です。炎が迫りながら消火する術がない本堂を見ていたご住職や信徒のみなさまの当時の気持ちはいかばかりか…。被災後に早急に建てられたプレハブの仮本堂から、見事に復興されました。
蓮乗寺さん
慰霊碑
7年が経ち…まだまだ、少しずつですが復興の兆しが見えます。住職の興味あるところでは、来年のラグビーワールドカップの開催地に選ばれている釜石・鵜住居のスタジアムも順調に建設が進んでいる様子とのこと。
日蓮宗 長壽山 本昌寺
©京都市上京区の日蓮宗 長壽山 本昌寺 All Right Reserved.