ブログ (寺嫁ブログ)Blog(bowmori blog)

ブログ

2018.07.04 他宗派のお札が大量に!!

カテゴリー名:寺院 /

数ヶ月前のことなんですが、名前を名乗らない方からの電話で、

電話「古いお札とか破魔矢(神社などでもらう矢)を引き取ってくれると聞いたのですが、、、」
わたし「はい。玄関の横にあるお焚き上げボックスに入れてください」

と、なにげなく、普通に応えました。

その数日後、、、
他宗派(たぶん新興宗教と思われる)お札が100本以上、破魔矢も数本、お焚き上げボックスに入っていました!
普通の常識ある方なら、お寺の者に一声かけて、事情を話し、それなりのお供えをされるであろうと思うのですが、それもなく、そっと置いたかんじ。

確かに、ボックスに入れてもいいと、言いましたが、あまりの大量のお札。
びっくりしました。。。

その新興宗教と思われるお寺の名前も、そのお札を入れた本人だと思われるフルネームも書いてあるので、
ググればすぐにそのひとやお寺の住所や電話もわかる時代なので、送り返そうかとも思ったのですが、そのお寺に返せない理由があるのだろう、と判断し、とりあえず箱に入れて安置しました。

そしてそして。
つい先日のこと。
また、同じお寺のお札と破魔矢が、さらに倍の量入ってました!!



数えてないですが、お札200本はあったかな。。
今度は名前は違う方でした。

こんなに熱心に一つのお寺に通い、信仰心のある方がするとは思えない行為です。

こちらも、他宗派のお札や観光地でもらったお守りなど、入れてもいいですよ、と言ってはいますが、、、ここまで大量に入れられるとは、、困惑です。
このお札の処分方法はまだ決めていませんが、、
とりあえず昨日、大量の場合は声をおかけください、という貼り紙しました。






日蓮宗 長壽山 本昌寺

住所
京都市上京区出水通六軒町西入七番町341
電話/FAX
電話 075-841-9030 FAX 075-812-5735
E-mail
info@honshoji.net
京都市営バス『千本出水(せんぼんでみず)』より徒歩3分 JR二条駅よりバスで約5分、阪急大宮駅よりバスで約10分(市バス201,206,46,6,55系統)、JR京都駅よりタクシーで15分(市バス206系統北大路バスターミナル行きで約25分)

旧ブログはこちらからご覧いただけます。
http://honshoji.sblo.jp/
記事一覧

©京都市上京区の日蓮宗 長壽山 本昌寺 All Right Reserved.