イベント情報Event

イベント事例
2017.11.26

カテゴリー名:寺ヨガ /

ベリーダンスレッスン&寺ヨガ

今日11月26日は月一の日曜寺ヨガ&ベリーダンスの日でした。
チラシを見て初めて参加された方、常連さん、ママ友、と、本当にたくさんの方々が参加してくださいました。
お茶タイムでは先週ホームステイ受け入れしていた台湾の留学生からのお土産が美味しすぎるとたいへん盛り上がっていました。笑

天女の舞


広い本堂がギューギュー




チャイはホットに。
大人数なので大きなお鍋で温めました。

本日のヨガについて〜さくらい先生より

今日やった呼吸法はブラーマリーという呼吸法で、サンスクリット語では蜂の羽音という名前の通り、吐く息にのせて「ん〜〜〜〜」という音を頭から身体全体に響き渡らせる呼吸法です。この呼吸法はどんなドーシャ(体質)にもそのバランスを整えてくれる、また瞑想の前にするとそれがとても深まる呼吸法です。今日終わったあと、皆さんそれがきっと体感できたと思います。

①まず楽な姿勢で座ります。

何度も何度も座りなおして、背骨を一番リラックスして伸ばせるところを探してください。

②人差し指と中指を目頭に、中指を小鼻の凹みに、小指を口角にソフトにおき、残った親指だけしっかりと小耳を塞ぎます。

③腹式呼吸を繰り返し、心が落ち着いたら、息を吸って吐いた息にのせて「ん〜〜〜〜〜〜〜」とその息がなくなるまで頭からから背骨を通り身体全体に行き渡るように響かせます。息は頑張らず、吐く息がなくなれば、また息を吸い吐きたくなったタイミングでまたハミングを繰り返します。

③繰り返しながら、一旦息が止まる間(クンバカ…保息)が入ってきたら、その息の間を味わいながら自然な状態で繰り返します。そのまま2〜3分から続けて、心地よければその時間を延ばしていきます。

④自分の、内側と外側の感覚がなくなったら、ゆっくり手を解き、目を閉じたままその余韻を十分に味わってください。

そしてそのまま瞑想に入りましょう。頭が疲れたと感じる時、不安や焦り、苛立ちを感じる時、きっとこの呼吸法がその外的ストレスから心身を解放し、奮闘をゆるめ、安らかな心に誘ってくれます。

ぜひ日常に取り入れてみてくださいね。


2017.11.24

カテゴリー名:イベント報告 / 寺ヨガ /

シニアヨガ

毎週金曜10時からはシニアヨガです。
今日もいつものメンバーでした。笑
昨日幼稚園のイベントの振替休日で姪っ子がおばあちゃんと一緒に来てくれました。
かわいかった♡

次回は来週金曜日12月1日 午前10時からです。
また、今週末26日は寺ヨガとベリーダンスレッスン開催です。
こちらもよろしくお願いします。
2017.11.19

カテゴリー名:イベント報告 /

本堂カフェ

今日は11月19日、本堂カフェの日でした。
久しぶりの日曜開催の本堂カフェ。
たくさんの出展者と、たくさんの方に参加していただきました。
初めて来られた方でお話していたら、
「実は私ここには来たことがあるんです」
と、言われたので、いつ来られたんですか?と聞いたら、、、
実は檀家さんのお孫さんでした。笑
その方のおばあさまはいつも法要には来られているのですが、お墓が本昌寺の中にないので、ご家族の方のお顔が分からなくて、失礼しました。
でもお孫さんに来ていただいて、嬉しかった〜。
ブログやFacebook、インスタページもありますが、実際檀家の方がどれくらい見られているかはわかりません。
息子さん、娘さん、お孫さん世代の方が見ていただいて、おじいちゃんおばあちゃんに見せてもらえたら嬉しいです。

来月の本堂カフェの出展情報は随時アップしていきますので、チェックおねがいします。こちら




お寺でイベント開催 

  
本昌寺では不定期で音楽ライブや体験教室などのイベントを開催しています。何かを始めたいけど、場所がない、とお困りの方はぜひ ご相談ください。
<定期開催>
毎月1日 13:00〜 祈祷会
毎月19日 11:00〜17:00   本堂カフェ毎週水曜 終日 お寺でカラダケア
毎週金曜   19:30〜20:30 ベリーダンス教室 

毎月1回 寺ヨガ(日程はご確認ください)
  • 日蓮宗 長壽山 本昌寺
    日蓮宗 長壽山 本昌寺 京都市上京区出水通六軒町西入七番町341
    電話 075-841-9030 FAX 075-812-5735
    E-mail info@honshoji.net
  • 資料請求・お問い合わせはこちら
    TEL075-841-9030
    mailお問い合わせ

©京都市上京区の日蓮宗 長壽山 本昌寺 All Right Reserved.