イベント情報Event

イベント事例
2018.05.30

カテゴリー名:お知らせ /

ヨガと瞑想、タブラ演奏イベントのご案内(再度)

ヨガ瞑想イベント再度のご案内ですー!
なかなか京都で体験できないイベントです。
この機会に!!

1番だけ、2番だけ、などの参加表明でも大丈夫です。
ご連絡ください。本昌寺まで


*6月9日(土)開催

①12:00〜14:00

 Him Vedic Project 活動紹介のお話会とチャリティ販売会
「ヒマラヤの秘境村に私たちができること…」
 ※ご縁あってヒマラヤの秘境村の未来を考える支援活動をしているHim Vedic Projectの活動のご案内とこの活動を支えるチャリティ商品の販売会です。

②15:00〜16:40 

 動く瞑想『レイヨーグ』体験クラス
※ハタヨーガの座法と呼吸法、ムドラなどを交えて心身のバランスを整えてから、ムドラと手先の動きなどを中心に元素とチャクラに繋がる「動き」を持ってエネルギーを高めていく独特の「動く瞑想」をご体験ください。
参加費:2500円
講師:チャンドラムクタ(Him Vedic SomAditya Seva Ashram)

③17:00〜18:40 

 知る・聞く瞑想『Ibadat〜瞑想』タブラ演奏
※インド在住で幼少の頃からタブラ(インドの伝統楽器)の修行を続けている日本人の15歳の少年Leo Hayashiを迎えて行うタブラ演奏ソロの瞑想会。
ただ、演奏を聴く瞑想ではなく、彼の人生を知る事でより「瞑想」の意味を深く知ってください…
参加費:2500円
演奏:Leo Hayashi(タブラ)Keiko Hayashi(ハルモニウム) 



2018.05.28

カテゴリー名:イベント報告 /

ランプシェードのサイズ

6月2〜4日で行われるワークショップ。
大阪の北欧アンティーク家具ミーミルさんのワークショップでの質問がありましたので、こちらに書かせていただきます。

ランプシェード サイズ 直径13.5cm 高さ30cm

布の色は4色です。
まだ予約できます。





詳しい日時はこちら
2018.05.19

カテゴリー名:イベント報告 /

本堂カフェありがとうございました。

今日は5月19日本堂カフェでした。
京都新聞の折り込み広告、住職のラジオ出演、そして土曜日ということで、たいへんな賑わいでした。
出店者も忙しそうで、ゆっくりお茶飲む暇なかったわ〜、とおっしゃっている方もおられました。
住職のお経、あいさつ、よしもとの半農半芸芸人の「せんのりきゅう」さんのネタではじまり、ベリーダンス無料体験レッスン、そしてアンカレッジ社長による永代供養セミナーなど、もりだくさん。
そして私が担当したカフェコーナーも、いつもヨガの時に名古屋から送ってくださるチャイを、特別に今日間に合うように送っていただき、充実したカフェメニューになりました。お抹茶もたくさん入れました。


ネタをするせんのりきゅうさん。ふたりとも人懐こそうなお顔。面白かったです〜。


ベリーダンスレッスン


本堂にスクリーン「永代供養セミナー」
来月は弁護士さん、社労士さんの相談コーナーも企画中。


雨降らなくて良かった。せんのりきゅうさんの野菜コーナー


本堂たくさんの出店者とお客様で賑わっていました。


初出店の村井さん。似顔絵を歌舞伎調に描いてくれる。
似てますね〜。(髪の毛こんな濃いかな?笑)


今日、創立記念日で休みだった長男も描いてもらいました。
似てますね〜。笑

次回の6月19日もまた今日の出店メンバーほとんど出店されます。
いろんワークショップも企画中。
またホームページ(本堂カフェ)で決まり次第随時お知らせします。





お寺でイベント開催 

  
本昌寺では不定期で音楽ライブや体験教室などのイベントを開催しています。何かを始めたいけど、場所がない、とお困りの方はぜひ ご相談ください。
<定期開催>
毎月1日 13:00〜 祈祷会
毎月19日 11:00〜17:00   本堂カフェ毎週水曜 終日 お寺でカラダケア
毎週金曜   19:30〜20:30 ベリーダンス教室 

毎月1回 寺ヨガ(日程はご確認ください)
  • 日蓮宗 長壽山 本昌寺
    日蓮宗 長壽山 本昌寺 京都市上京区出水通六軒町西入七番町341
    電話 075-841-9030 FAX 075-812-5735
    E-mail info@honshoji.net
  • 資料請求・お問い合わせはこちら
    TEL075-841-9030
    mailお問い合わせ

©京都市上京区の日蓮宗 長壽山 本昌寺 All Right Reserved.