イベント情報Event

イベント事例
2017.10.26

カテゴリー名:寺ヨガ /

明日はシニアヨガ

最近ヨガばっかりやっている私です。。。笑

明日は金曜日、シニアヨガの日です。
10時〜11時半まで
参加費1000円
シニア以外の方も大歓迎。
お気軽に参加ください。
(ヨガ講師 越山かよさん)

また、今週末日曜もいつもの寺ヨガ、ベリーレッスン開催日です。
午後1時〜ベリーダンス初級
午後2時〜ヨガ
各参加費1000円
どちらか片方の参加でもOK
こちらもどうぞお待ちしています。
(ヨガ講師さくらいゆきさん)


樹木葬にツワブキの花がきれいに咲いていました。

2017.10.24

カテゴリー名:イベント報告 / 寺ヨガ /

ヨガワークショップ

今日、インド人ヨガ講師マヌ先生のヨガのワークショップを本堂にて開催しました。
以前ユキ先生の寺ヨガに参加された方のご紹介で、本昌寺でヨガのレッスンをしたいと思われたようです。
せっかくのインド人の先生のレッスン、私も参加させていただきました。
2時間ゆっくりと解説を交えながら、マヌ先生の奥様のマユリさん(日本人)の通訳を聞きながらのレッスン。
男性の講師は初めてでしたが、ダイナミックで、寒かったこともあり、激しい動きのあるものもあり、、
いつも寺ヨガやシニアヨガとは違う、ヨガを体験できました。
マヌ先生は健康のためのヨガというより、ヨガを通して正しい生き方を伝えることを大切にしておられました。





ハーモニウム(インドの古典楽器)の演奏を聴きながら、みなさんでマントラを唱えました。


用意してくださっていた伊藤久右衛門さんの栗抹茶大福と、台湾のお土産の龍眼(ドラゴンアイ)の炭火焼したもの。
ドラゴンアイ、初めて食べたのですが、南国のフルーツでライチに似た形。
種が大きくて食べる部分が少しなのですが、生薬として滋養強壮や貧血などにもいいらしいです。
写真ないですが、お茶もほうじ茶に陳皮を入れたもの。陳皮(みかんの皮)は身体を温め、血流を改善する効果があるとか。
味も飲みやすく、美味しかったです。

マヌ先生プロフィールはこちら
2017.10.20

カテゴリー名:寺ヨガ /

金曜シニアヨガ

今日は金曜日、シニアヨガを開催しました。
今日で4回目ですが、参加者がいなくて、私と父が参加しました。
わたし的には毎週ヨガができて、本当に嬉しいですし、父に関しては、ウォーキングしかしていないので、違った筋肉を動かすことがあまりないので、すごくいいみたいです。
でもこの良さをもっとたくさんの方に知って欲しいものです。笑

次回開催は10月27日(金)10時からです。
シニアでなくても参加できます。(参加費1000円)


お寺でイベント開催 

  
本昌寺では不定期で音楽ライブや体験教室などのイベントを開催しています。何かを始めたいけど、場所がない、とお困りの方はぜひ ご相談ください。
<定期開催>
毎月1日 13:00〜 祈祷会
毎月19日 11:00〜17:00   本堂カフェ毎週水曜 終日 お寺でカラダケア
毎週金曜   19:30〜20:30 ベリーダンス教室 

毎月1回 寺ヨガ(日程はご確認ください)
  • 日蓮宗 長壽山 本昌寺
    日蓮宗 長壽山 本昌寺 京都市上京区出水通六軒町西入七番町341
    電話 075-841-9030 FAX 075-812-5735
    E-mail info@honshoji.net
  • 資料請求・お問い合わせはこちら
    TEL075-841-9030
    mailお問い合わせ

©京都市上京区の日蓮宗 長壽山 本昌寺 All Right Reserved.