イベント情報Event

イベント事例
2017.09.08

カテゴリー名:イベント報告 / 本昌寺フェスタ /

アロマクラフト3種

【本昌寺フェスタ出展者紹介】


京都西陣でアロマサロンをしてます。
salon de corron です(^^)/

アロマクラフトを楽しみませんか?
以下の3種を作れます。

☆ハンドクリーム 500円
マンゴバターと蜜ろうのハンドクリーム。すっとお肌に染み込んでしっとりするクリームです。お好きな香りをつけられます。

☆リップクリーム 700円
キャスターオイルでつくるリップクリームです。お好みで色も付けられます。

☆アロマミスト  800円
寝る前に枕元にシュッ、イライラした時にシュッと、用途別に精油を調合してアロマミストを作ってみませんか?

HP:http://salon-de-corron.com/



2017.09.07

カテゴリー名:本昌寺フェスタ /

指圧&パステルアート

【本昌寺フェスタ出展者紹介】


パステルアート&指圧 西岡夫妻です。
奥様がパステルアート、ご主人が指圧で出展されます。

パステルアートは、誰でも簡単に描ける絵です。
指に粉をつけて、クルクルと色を塗っていると、あっという間に素敵な絵が完成します。
子供から大人まで、どなたでも描いていただけます♪

指圧はていねいに施術いたします。

パステルアート/1枚 500円
指圧/15分 1000円

********


2017.09.06

カテゴリー名:イベント報告 / 寺ヨガ /

バーンスリーコンサート

今日はバーンスリーとキールタンのコンサートがありました。
たくさんの方がご参加くださいました。


演奏の途中に、シャイアンさんは英語しか喋れないので、ユキ先生が日本語で訳された説明文を読まれました。

インドの横笛(フルート)バーンスリーについて
インド古典音楽ではバンスリーのことを「呼吸」という生命のエネルギーを音として表現・体感できる道具であると捉えています。
呼吸は生命であり、呼吸は風の楽器バンスリーを通じて音という形状をとり、聞く者の感情に息吹を与えます。
ヒンドゥ教のクリシュナ神はこのバンスリーを演奏します。クリシュナ神が描かれる絵画でもバンスリーは彼の手に携えられており、彼の無限に広がる宇宙的な愛の導きを象徴しています。クリシュナの奏でるバンスリーの音色は彼の愛そのものであり、ワンネスと繋がる準備ができた者たちを呼ぶ声として比喩されます。

インドの古典音楽「ラーガ」について
インド古典音楽の構成要素である旋律やメロディを総称して「ラーガ」と呼びます。
起源は数千年と言われており、現代にも100を超える種類のラーガが演奏家たちの手によって師から弟子へと連綿と受け継がれています。ラーガにはそれぞれに厳格なルールが定められ複雑な理論によって構成されてはいるものの、演奏に臨む者の心の状態がより重要であると考えられています。ラーガの持つ感情的な表現はそのままラーガの個性にあたります。はじめは幽玄的な状態からはじまり、徐々にその輪郭が色味を帯びはじめ、理論的なプロセスとともに次第に形状を成しつつ、展開しながら上昇していきます。

お茶会ではいろんな質問も飛び交い、みなさんご興味が深いのだな、と感じました。
いろんなものを感じやすい方にとっては、とっても強力なエネルギーを与えて貰えて、お腹いっぱいという方もおられました。笑
バンスリーの音色は、すごくお寺の本堂の雰囲気に合い、ユキ先生のキールタンの声とも素晴らしいコラボレーションでした**


参考画像(ウィキペディアより)クリシュナ


途中外から本堂を見てみたのですが、満月のお月様は曇っていて出ていなかったのですが、明るくて雲が照らされて、バンスリーの音色が響き渡る幻想的なお寺になっていました。

動画はこちらこちらも

ユキ先生ブログ


お寺でイベント開催 

  
本昌寺では不定期で音楽ライブや体験教室などのイベントを開催しています。何かを始めたいけど、場所がない、とお困りの方はぜひ ご相談ください。
<定期開催>
毎月1日 13:00〜 祈祷会
毎月19日 11:00〜17:00   本堂カフェ毎週水曜 終日 お寺でカラダケア
毎週金曜   19:30〜20:30 ベリーダンス教室 

毎月1回 寺ヨガ(日程はご確認ください)
  • 日蓮宗 長壽山 本昌寺
    日蓮宗 長壽山 本昌寺 京都市上京区出水通六軒町西入七番町341
    電話 075-841-9030 FAX 075-812-5735
    E-mail info@honshoji.net
  • 資料請求・お問い合わせはこちら
    TEL075-841-9030
    mailお問い合わせ

©京都市上京区の日蓮宗 長壽山 本昌寺 All Right Reserved.