イベント情報Event

イベント事例
2017.08.06

カテゴリー名:寺ヨガ /

ベリーダンス、寺ヨガ報告

今日は寺ヨガ、その前にベリーダンス初級レッスン。
どちらともたくさんの方々にご参加いただきました。

次回のベリー&ヨガは、、

9月17日(日)
午後1時より ベリーダンス
午後2時より ヨガ

です。

[本日の寺ヨガの報告]
ユキ先生より
今日の呼吸法はナディショーダナという、片鼻呼吸法をしました。右鼻での呼吸は、左脳を活性化させる役割があり、左鼻での呼吸は、右脳を活性化させる役割があり、その理論を元に左右の呼吸をバランスさせ、ニュートラル(中庸)の状態に導く呼吸法です。

①まず楽な安楽座で座り、左手は親指と人差し指の指紋を合わせ、3本の指は下向きにそろえる、ギャーナムドラー(智慧の印)にします。

②右手の人差し指と中指をくっつけて、眉間にあて、親指は右の鼻腔、薬指と小指は左の鼻腔をそれぞれ開閉しながら、片鼻ずつ呼吸します。

③まず左の鼻腔を閉じ、右の鼻腔から息を吐きます。右の鼻腔から息を吸い、右の鼻腔を一度親指で閉じて、左の鼻腔を開け、左から吐きます。また左の鼻腔から息を吸い、左の鼻腔を閉じ、右の鼻腔を開け、右から吐きます。

④繰り返していくうちに、呼吸の間に"間"ができてきたら、両鼻腔を閉じたところで、自然に息を溜め(クンバク又は保息)、その後自然に息を吐き、また吐ききった後の呼吸の全く無くたった静けさを味わいます。(アウトクンバク) 

外は暑かったり、また冷たいものを摂りがちな夏の乱れやすい自律神経を整えニュートラルな状態に戻し、心の静けさを感じられる呼吸法です。ぜひ普段に取り入れてみてください!





2017.08.05

カテゴリー名:寺ヨガ /

明日はベリーダンス&寺ヨガです。

明日は

午後1時より ベリーダンス初級レッスン

午後2時より 寺ヨガ

を開催します。

動きやすい服装、水分補給できるもの、バスタオル(ヨガマット)
参加費、それぞれ 1000円 です。
夏休みのお子さんも一緒にどうぞ。(高校生以下無料)

前回の開催から2週間しか経っていないですが、ぜひ参加くださいね。
美味しいチャイも届いてます! チャイの説明はこちら

また、本昌寺フェスタ夜の部にて、

歌うヨガ、キールタンとベリーダンスの夕べ 薬膳バイキング付き

を開催予定。詳細はまたお知らせします。


2017.07.30

カテゴリー名:イベント報告 /

ほうろく灸と温灸ハーブ竹筒灸イベント報告

土用のほうろく灸祈祷と温灸ハーブ竹筒灸を開催しました。
ほうろく灸、竹筒灸ともたくさんの方に体験いただきました。
初めての方やリピーターの方、私のママ友など、、、
鍼灸のきょうこ先生の人柄が素敵すぎて、、お料理担当の薬膳の森本さんとの漫才のような掛け合いもとても楽しく、1日を過ごさせていただきました。
今日たまたま樹木葬上京庭苑の契約をしていただいた方々も、珍しいほうろく灸祈祷に興味を持っていただき、受けていただきました。
また、今日は鍼灸の専門学校の先生がほうろく灸を見学、体験、撮影もされ、いろいろとお話もさせていただきました。ぜひ江戸時代から伝わる「ほうろく灸」を生徒さんたちに伝えていただきたいと思います。

本昌寺ほうろく灸は、他の日蓮宗寺院で行われているほうろく灸と違い、ハーブや生薬をたくさんブレンドしてもらったオリジナルブレンド艾を使っています。

1桂枝2高良薑3廣霍香4降香5香附子6白芷7陳皮8丹參9沒藥10 淫羊霍11防風12陰起石13陽起石14千年健15松花粉16山奈17羌活18獨活19檀香20艾葉21ローズマリー22ラベンダー23ペパーミント24マリーゴールド25ヒース26ホワイトセージ27枇杷葉28麻29パロサント30龍脳31乳香(フランキンセンス)32安息香33コパール34丁子35ジュニパーベリー
本日のブレンドハーブ 35種類
ハーブなので、モクモク煙たくてもいい香りで、嫌な気分はしません。

この時点でとても癒されるハーブの香り。

先生から説明を受けながらのすりこぎをする畠中

こんなオシャレなほうろく灸はたぶんうちだけです。笑



竹筒から陶器に



薬膳粥と夏野菜のお吸い物

珍しい花おくら 大原でゲットしたらしいです。笑
さすがオクラなので花もネバネバ系でした。笑
うなぎもどきファイヤー

うなぎもどき、花おくらのおひたし、枝豆の八角煮

美容鍼をする住職。笑
竹筒だけでなく、鍼治療もしてもらいました。
七面山帰りの住職にはとってもありがたかったです。



お寺でイベント開催 

  
本昌寺では不定期で音楽ライブや体験教室などのイベントを開催しています。何かを始めたいけど、場所がない、とお困りの方はぜひ ご相談ください。
<定期開催>
毎月1日 13:00〜 祈祷会
毎月19日 11:00〜17:00   本堂カフェ毎週水曜 終日 お寺でカラダケア
毎週金曜   19:30〜20:30 ベリーダンス教室 

毎月1回 寺ヨガ(日程はご確認ください)
  • 日蓮宗 長壽山 本昌寺
    日蓮宗 長壽山 本昌寺 京都市上京区出水通六軒町西入七番町341
    電話 075-841-9030 FAX 075-812-5735
    E-mail info@honshoji.net
  • 資料請求・お問い合わせはこちら
    TEL075-841-9030
    mailお問い合わせ

©京都市上京区の日蓮宗 長壽山 本昌寺 All Right Reserved.